費用を抑えて介護資格を取得する方法はある?

目次 [非表示]
介護資格の取得には費用がかかる?
介護の仕事を志す方の多くが、介護福祉士の資格取得を目指します。そして介護福祉士の受験資格を得るためには次のようなルートがあります。受験までの費用が高い順に並べると養成施設>福祉系高校>実務系となります。 また各ルートにかかる費用は、3万円〜500万円とばらつきが大きいです。 かかる費用の少ない実務系ルートを選んで受験する場合、実務経験3年以上に加えて実務者研修もしくは介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修を修了することが条件となっています。
これらの研修や介護職員初任者研修は、補助金制度や特待生制度の対象である場合が多いです。
そのため、どなたでも制度を活用することで、受験資格取得に伴う経済的負担を軽くすることができます。
介護職員初任者研修や実務者研修で使える補助金制度について
これらの研修を受ける際に利用できる補助金制度には、次のようなものがあります。~教育訓練給付金事業~
これは、働く人の能力開発やキャリア形成の支援、雇用の安定と就職の促進を目的に行われている事業です。管轄は厚生労働省であり、教育訓練後に受講費用の一部が支給されます。また受講する講座によって支給割合が変わります。~介護職員資格取得支援事業~
これは各自治体が介護従事者の増員と定着を図るため、初任者研修の資格取得支援を行う事業です。自治体によって支給額や支給要件は異なるものの、初任者研修取得に必要な費用の一部もしくは全額が支給されます。~自立支援教育訓練給付事業~
これは、母子家庭の母又は父子家庭の父の主体的な能力開発の取り組みを支援する事業です。対象の教育訓練修了後、経費の60%(上限20万円)を受け取ることができるようになっています。クリエ福祉アカデミーの特待生制度について
特待生制度は当社で行っている就職支援制度です。条件を満たせば研修費用が0円になるものです。 また、介護職員初任者研修と実務者研修のどちらでもこの制度を利用できます。
特待生制度を利用するメリットは以下のとおりです。
特待生制度は費用面以外にも、様々なサポートが受けられるため、初めて介護の道へすすむ方も安心です。 そんな特待生制度の利用を希望する方に向けて、クリエ福祉アカデミーが設定している条件は次のとおりです。
受講前に就職支援担当が面談(履歴書持参)をさせていただきます。面談結果によってはご希望に沿えない場合がございます。
費用面での不安がある方、少しでも出費を抑えての受講を検討される方はお気軽にクリエ福祉アカデミーにご相談ください。