介護初任者研修と実務者研修について
クリエ福祉アカデミーでは、介護初任者研修と実務者研修を行っています。
それぞれの研修の特徴について紹介します。
介護職員初任者研修
平成25年の介護資格の制度変更により、ホームヘルパー2級が「介護職員初任者研修」へ移行しました。ホームヘルパー2級は訪問介護に特化した内容であったのに対し、介護職員初任者研修は訪問介護に限らず総合的に介護の知識が得られるカリキュラムになっています。介護職員として求められる基本的な知識、技術などの習得を目的としており介護のお仕事を始めたい方にはもちろんのこと、家族介護などに役立てたいという方にも必要となる介護の入門資格となります。
この研修は、身体介護を伴う訪問介護において必須の資格です。また資格を取得することで、介護福祉施設に勤務する介護職員の給与面の改善につながります。さらに介護未経験の人にとっては、専門知識や技術を網羅的に学べるため、介護士として自信を持って働けるようになります。
実務者研修
これは、初任者研修と同時に始まった資格です。この資格は介護技術の応用、医療的ケアを学べることから、上位の資格に位置づけられています。この研修を受講するメリットは次の通りです。
介護福祉士試験を受けるための1つ目の要件を満たせる
介護福祉士の国家試験の受験資格はいくつかのルートがありますが、「実務経験ルート」で受験に臨む時には3年以上の実務経験と、この実務者研修を修了していることが条件となります。
研修は通信課題とスクーリングでおおよそ2~6ヶ月ほどで修了できます。試験が1月にあるため、試験までに修了するようにスケジュールの調整は必要です。またクリエ福祉アカデミーでは、修了生向けの国家試験対策講座や模擬試験の販売を行っています。
研修修了後はサービス提供責任者になれる
訪問介護事業所で設置義務のある「サービス提供責任者」に研修修了後なれます。サービス提供責任者は、就職の幅が広がるだけでなく、給与面の待遇向上も目指せるため、キャリアアップしたい方におすすめです。
医療的ケアを学べる
これまでの研修にはなかった医療的ケアを実際に学べます。内容としては、これまで医療職が行っていた「喀痰吸引」や「経管栄養」です。 また実地研修まで修了すれば、学んだことを現場で行えるようになります。
クリエの介護初任者研修の取得までに必要な時間と費用について
資格取得までの流れについて
介護職員初任者研修では開講日にテキスト・レポート課題等の配布と初回の講義を行います。2回目〜14回目の通学で各科目を履修し、その間に自宅学習にて通信課題に取り組んでいただきます。最終日15回目に最後の講義・演習と修了試験を実施し合格となりますと修了書発行にて資格取得となります。
取得までに必要な時間
資格取得まで全15回通学する必要があり、その他の時間は自宅学習にて通信課題に取り組んでいただきます。通学方法は、短期コースと土曜・日曜コースの2パターンから好きな方を選べるようになっています。もし都合がつかず途中欠席してしまった場合は、無料で他コース内(調布校・国分寺校どちらでも)で振替受講が可能です。
短期コース(約1ヶ月)の場合
平日週3日の通学と並行して通信(自宅学習)を行い、約1ヶ月で初任者研修の資格取得を目指します。「短期集中で資格を取得したい」「今は仕事をしていないので平日通学できる」方にお勧めのコースです。欠席した場合も調布校・国分寺校どちらでも他コースで振替受講ができるので安心です。
土曜・日曜コース(約3ヶ月)
週1日(土曜・日曜)の通学と並行して通信(自宅学習)を行い、約3ヶ月間で資格取得を目指します。「仕事と両立しながら資格を取得したい」「通信(自宅学習)期間に余裕が欲しい」方にお勧めのコースです。欠席した場合も調布校・国分寺校どちらでも他コースで振替受講ができるので安心です。
講座の開催時間
通学講座は、9:30〜16:30もしくは17:00を予定しております。
実施回によって終了時間が前後することもあるためご了承ください。
講座の定員
各講座の定員は最大24名かつ先着順となっております。
※申込状況は随時TELまたはメールにてお問い合わせください。
資格取得までに必要なコストについて
受講費用は、60,500円(テキスト代込/税込)となっています。
支払い方法は、銀行振込、現金払い、クレジットカード決済(一括のみ)、PayPayからお選びいただけます。また2回までの分割払いも可能です。
キャンペーンでさらに割引する期間もありますので、ホームページで最新の日程と価格をご確認ください。
最新の初任者研修講座はこちら
また、キャンペーン以外にもさまざまな割引制度や特典をご紹介いたします。
全コース教育訓練給付指定制度を利用できる
教育訓練給付制度とは労働者や離職者が自ら費用を負担して教育訓練講座を受講し修了した場合、本人がその教育訓練施設に支払った経費の一部を支給する雇用保険の給付制度です。クリエ福祉アカデミーの介護職員初任者研修講座は厚生労働大臣指定の一般教育訓練給付指定講座です。講座修了後、受講料の20%が給付されます。給付制度を利用するには雇用保険の被保険者期間や制度利用回数など条件がございます。詳しくはお送りする資料に同封しておりますのでご確認ください。ご自身が支給対象者となるか不明の場合は、お住まいの地域を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)にお問い合わせください。弊社では判断てきかねますので、予めご了承ください。
申し込み特典
友達紹介・お友達と同時に申し込みをご申告された方には、クオカード(500円分)を進呈いたします。
介護職員資格取得支援事業
クリエ福祉アカデミーは、東京都の「介護職員資格取得支援事業」の初任者研修の研修先として指定されています。そのため、下記条件に当てはまる方は、無料で当講座を受講できます。制度利用を希望される方は、一度クリエ福祉アカデミーまでお問い合わせください。
条件:東京都内で介護業界への就労を希望している方(学生、主婦、就業者、離職者)
※東京都以外の方も、ご利用いただけます。
特待生制度
クリエ福祉アカデミーの特待生制度は、これから介護業界を目指す方、または資格を取得しキャリアアップのために転職活動をしている方を対象にした制度です。
対象となるには以下の条件に当てはまる必要があります。
・正社員(夜勤含む)、パート、派遣社員として勤務できる方
・受講期間中もしくは研修修了後すぐに就業ができる方
・当社が紹介する介護施設に就職すること
・現在就労していない、もしくは転職を希望されている方
・週30時間以上就業することができる方等
さらにこの制度を利用することで次のメリットが得られます。
・初任者研修と実務者研修の受講料が無料
・就職支援担当者が施設見学・面接対策、内定まで手厚くサポート
・就職した後も、仕事の悩みや不安を相談できる環境を整えてサポート
クリエの実務者研修の取得までに必要な時間と費用について
実務者研修の流れについて
クリエ福祉アカデミーは、毎月1日、15日より自宅学習をスタートします。
通学講習を合わせたカリキュラムで、働きながら自分のペースで学習できる講座となっています。申し込みから研修修了までの流れは以下の通りです。
①お申込み
受講申込書に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXをお送りいただくか、ホームページの申し込みフォームからお申し込みください。
※万が一、お申し込みが最低開講人数に満たない場合は、お申し込み完了後であっても開講中止となる場合があります。ご了承ください。
②振込み
受講決定通知書と受講料振込のご案内を郵送いたします。
クレジットカード払いをご選択の方には3営業日以内に決済メールをお送りいたします。
③教材到着
教材、受講証、学習手引き等お届けいたします。
・1日から15日にお申込みされた場合
→翌月1日より自宅学習スタート
・16日から月末にお申込みされた場合
→翌月15日より自宅学習スタート
④自宅学習
⑤通学講習
⑥修了証発行
介護福祉士国家試験の受験資格を取得。
国家試験を受験される方は、試験の前年の12月末までに修了証発行手続きを行ってください。
資格取得までに必要な時間について
自宅学習
申し込みと振り込みを完了していただいた後、ご自宅へ教材が到着します。
平均学習期間は約2ヶ月となっており、ご自身のペースで自宅学習を進めていきます。
受講者の保有資格により課題提出が免除になる科目があるため、保有資格別カリキュラムおよび受講科目一覧をご確認ください。
通信課題(必須科目:介護過程、医療的ケア)を修了後、通学講習の開始となります。
通学講習
自宅学習開始から約1ヶ月以降を目安に下記講座を受講する必要があります。
介護過程Ⅲ 5回9:30〜17:20
医療的ケア 2回9:30〜16:30
介護過程Ⅲ、医療的ケアはどちらからでも受講を始められます。
やむを得ず授業を欠席した場合も無料で振替受講が可能です。
資格取得までに必要な費用について
支払い方法は、銀行振込、現金払い、クレジットカード決済(一括のみ)、PayPayからお選びいただけます。
分割払い(2回〜6回)も可能です。クレジットカードでのお支払いの場合は、一括のみとなります。
※受講料は以下に示すように保有資格によって異なりますのでご注意ください。
※保有資格/受講料(税込・テキスト代込み)/通信科目数/通学講習日数
・介護職員基礎研修/31,900円/1科目/2日
・ホームヘルパー1級/64,900円/1科目/7日
・ホームヘルパー2級/86,900円/11科目/7日
・ホームヘルパー3級または無資格の方/108,900円/19科目/7日
・介護職員初任者研修/86,900/10科目/7日
・当校修了生/84,700円/10・11科目/7日
利用可能な補助金
・教育訓練給付指定制度
クリエ福祉アカデミーの実務者研修講座は厚生労働大臣指定の一般教育訓練給付指定講座です。講座終了後、ハローワークに申請することで受講料の20%が給付されます。
利用可能な割引制度
・受講割引制度
無資格の方におすすめの割引制度です。
初任者研修と実務者研修を同時申込みをしていただいた方は、25%OFFとなっています。
そのため、初任者研修60,500円 + 実務者研修84,700円で合計 145,200円必要になる所が、
108,900円(税込・テキスト代込み)となります。
・その他の割引制度
友達紹介割引:受講料から2,000円引き(お友達クオカード2000円分)、同時申込み:双方受講料から2,000円引き対応。※当校修了生同士の同時申込みは修了生価格でのご案内となるため割引不可。