介護士との働き方の違いは?

病院の入院病棟や外来で看護師のサポートや患者の世話をするのが看護助手です。
医療現場で活躍できる仕事ですが、医師や看護師と違って特別な資格は不要のため、適正次第で誰でも働くことができます。

看護師のサポート業務は、食事介助や入浴介助など患者に身体的な介護をおこなう業務が中心です。
医師や看護師の指示のもとで、看護師だけではカバーしきれない病院での業務を担当します。

業務そのものは介護士と共通していて、介護士が看護助手として医療現場で活躍することも珍しくありません。
介護士は利用者のケアプランにしたがって身体介助や生活援助を行うのに対し、看護助手は病院や診療所の治療方針にしたがって医師や看護師の補助をするのが大きな違いです。

また、入院病棟の看護助手は看護師のように夜勤を含む交代制で働く現場が大半です。
日勤と夜勤の二交代制、日勤・準夜勤・夜勤の三交代制の病院が多く、看護師とセットでシフトを組まれます。

看護助手に資格は必要?仕事内容は難しい?

看護助手になるために医師や看護師のような国家資格は必要ありません。
介護やその他の資格も不要です。

ただし、仕事内容は食事や排泄、入浴の介助、病棟内の移動介助や付き添い、患者の着替えや身だしなみのお手伝いなどが中心なので介護士とよく似ています。
そのため介護の経験がある方や介護資格保持者は現場ですぐに活躍できるでしょう。

看護助手は医療資格が無いため、注射や採血などの医療行為はできません。

その代わり、医療に関するサポート内容としては医療器具の準備や洗浄、管理のほか、病棟内の清掃や書類作成・書類整理、患者のシーツ交換から洗濯など幅広い業務を行います。

介護現場で活きる看護助手の経験

医療現場では、医師や看護師は患者の命を預かって、診察や治療、検査などさまざまな医療の仕事をこなさなければなりません。
そこで、患者の介護や身の回りの世話、診察室や病室の衛生管理といった仕事を任せられるスタッフが必要です。
看護師の人手不足も相まって、看護助手のニーズは高まっています。

さらに、看護助手の経験を活かした介護職へのキャリアチェンジも可能です。
介護職員実務者研修や介護福祉士といった介護分野ではその経験を大いに活かすことができます。
病院等での介護業務の実務経験は、介護福祉士の受験要件にも必要となります。
現場を理解した上で資格勉強ができる上に、転職後は介護助手の経験が生きてくるので、効率の良いキャリアチェンジにつながるでしょう。

またクリエ福祉アカデミーでは、介護資格・人材紹介はもちろんのこと、医療人材の紹介も含めて広く就職支援を行っています。
ご自分に合った職業を見つけるためにも、ぜひ活用してみてください。

介護士の資格について相談したい方はこちらから


介護の求人

オープン1年以内新規求人特集
キャリアアップ!リーダー候補
ケアマネ・PT特集

アーカイブ